5月24日(土)は、第41回となります「調布のあな」を行いました。
開場前に、調布FMのリポーターK-TAさんがいらっしゃって、「調布のあな」についてレポート。
私も生放送に出演させていただき、ボードゲームの話をしました。
こんな感じの流れでした。思ったより長い尺。
いかんせん、生放送なのでたまに頭が真っ白になってコメントとまったりしましたが、概ね話せたんじゃないかと思います。Raelさんが聴いていたらしく「素人にしては上出来」とコメントいただきました。
レポーターのK-TAさんからも「今までで一番スムーズな進行だった」と。良かった良かった。
最後に、K-TAさんのいい笑顔記念写真を撮らせていただきましたが、カメラにSDカードが入っていないという事案発生(後に気付く)
写真撮り失敗したので、またレポートしに来て下さい(笑)
なんならレギュラーでもいいです(←バカ)
ラジオ出演後はいつもの通りゲーム会。
今回は最終的に70名の方にご参加いただきました。
今回から導入した「名札スタンプシステム」も、たくさんの方にご利用いただき良かったです。
▼自分の名札を作り忘れたので手書き
「こんなスタンプが欲しい」というリクエストもいただきましたので、順次増やして行こうかと思います。
中には「重ゲ好き」のスタンプを3つも押している方もいて、なるほどそういう使い方もあるなとw
新しい楽しみ方をしていただければ幸いです。
持ち込みゲームも前回に引き続き盛沢山でした。そして今回もほぼほぼ被ってないという。すごい!
▼午前中にも関わらずすでに多め
▼違う角度から(1)
▼違う角度から(2)
インドネシアのような珍しいゲームもあり、軽いものから重いものまでさまざま。
いつもありがとうございます。助かります。
ドイツ年間ゲーム大賞のノミネートが発表された影響からか、ノミネート作の「キャメルアップ」が非常にたくさん遊ばれていました。やはりキャメルアップが最もSDJに近いゲームな気がします。
他にも、コンコルディアや、サンスーシ、イスタンブール、ロココの仕立屋、宝石の煌きなど、コンセプト以外は一通り遊ばれていました。影響力おそるべし。
あと、持ち込んだ「カーリーの眼」もたくさん遊んで貰えて良かったです。非常に良く出来たバカゲーなので一度遊んでみてください。
▼遊ばれたゲームズ
「カーリーの眼」はきっと負けて悔しかった人が書いたのでしょうw
バントゥもたくさん遊ばれていますね。自分も購入したので早くプレイしたいです。
ゲーム会後は久しぶりにサイゼリアにて2次会。たまたま上手く入れました。いつものように20人オーバー。
ゲーム会で遊んだゲームのリプレイ話やGMの話、下ネタなどで盛り上がり12時まえくらいに撤収となりました。
久しぶりにお酒を飲んだ気がします。マグナムも6本くらい無くなっていました。おそるべし。
皆さま、お疲れ様でした。
次回の「調布のあな」は6月21日(土) 13:00~ となりまして、
場所は「調布市文化会館 たづくり」の「12階 大会議場」となります。
お時間と場所が変更になっておりますのでご注意ください。(場所は教育会館の隣です)
募集定員は、恐らく埋まらないであろう120名となっておりますので、
是非、ご友人ご家族ご先祖様に至るまでお誘いあわせのうえ、お越しいただければ幸いです。
▼参加表明はコチラから
http://twipla.jp/events/94806
そんな感じで、今日も「どうでもいい話」でした。
ではでは :-)
私も生放送に出演させていただき、ボードゲームの話をしました。
- 調布のあなってどんなイベント?
→アナログゲーム遊ぶイベントです。「あな」にヤラシイ意味は半分くらいしかありません(爽) - アナログゲームって?
→主にドイツで遊ばれている人生ゲームみたいなゲームです。人生ゲームと違うのは、運勝負ではなく戦略性があるところです。 - 勝ち負けにこだわる?
→こだわる人もいますが、コミュニケーションを楽しみに来る方が多いです。 - どんなゲームがある?
→パズル「ウボンゴ」、ダイス「ストライク」、カードゲーム「はげたかのえじき」、和製ゲーム「シャドウハンターズ」を紹介 - 参加するにはどうするの?
→詳しくはwebで!
いかんせん、生放送なのでたまに頭が真っ白になってコメントとまったりしましたが、概ね話せたんじゃないかと思います。Raelさんが聴いていたらしく「素人にしては上出来」とコメントいただきました。
レポーターのK-TAさんからも「今までで一番スムーズな進行だった」と。良かった良かった。
最後に、K-TAさんのいい笑顔記念写真を撮らせていただきましたが、カメラにSDカードが入っていないという事案発生(後に気付く)
写真撮り失敗したので、またレポートしに来て下さい(笑)
なんならレギュラーでもいいです(←バカ)
ラジオ出演後はいつもの通りゲーム会。
今回は最終的に70名の方にご参加いただきました。
今回から導入した「名札スタンプシステム」も、たくさんの方にご利用いただき良かったです。
▼自分の名札を作り忘れたので手書き
「こんなスタンプが欲しい」というリクエストもいただきましたので、順次増やして行こうかと思います。
中には「重ゲ好き」のスタンプを3つも押している方もいて、なるほどそういう使い方もあるなとw
新しい楽しみ方をしていただければ幸いです。
持ち込みゲームも前回に引き続き盛沢山でした。そして今回もほぼほぼ被ってないという。すごい!
▼午前中にも関わらずすでに多め
▼違う角度から(1)
▼違う角度から(2)
インドネシアのような珍しいゲームもあり、軽いものから重いものまでさまざま。
いつもありがとうございます。助かります。
ドイツ年間ゲーム大賞のノミネートが発表された影響からか、ノミネート作の「キャメルアップ」が非常にたくさん遊ばれていました。やはりキャメルアップが最もSDJに近いゲームな気がします。
他にも、コンコルディアや、サンスーシ、イスタンブール、ロココの仕立屋、宝石の煌きなど、コンセプト以外は一通り遊ばれていました。影響力おそるべし。
あと、持ち込んだ「カーリーの眼」もたくさん遊んで貰えて良かったです。非常に良く出来たバカゲーなので一度遊んでみてください。
▼遊ばれたゲームズ
「カーリーの眼」はきっと負けて悔しかった人が書いたのでしょうw
バントゥもたくさん遊ばれていますね。自分も購入したので早くプレイしたいです。
ゲーム会後は久しぶりにサイゼリアにて2次会。たまたま上手く入れました。いつものように20人オーバー。
ゲーム会で遊んだゲームのリプレイ話やGMの話、下ネタなどで盛り上がり12時まえくらいに撤収となりました。
久しぶりにお酒を飲んだ気がします。マグナムも6本くらい無くなっていました。おそるべし。
皆さま、お疲れ様でした。
次回の「調布のあな」は6月21日(土) 13:00~ となりまして、
場所は「調布市文化会館 たづくり」の「12階 大会議場」となります。
お時間と場所が変更になっておりますのでご注意ください。(場所は教育会館の隣です)
募集定員は、恐らく埋まらないであろう120名となっておりますので、
是非、ご友人ご家族ご先祖様に至るまでお誘いあわせのうえ、お越しいただければ幸いです。
▼参加表明はコチラから
http://twipla.jp/events/94806
そんな感じで、今日も「どうでもいい話」でした。
ではでは :-)