どうでもいい は なし

「調布のあな」のかんちょーこと、川口正志(本名プレイ)がお送りする
「どうでもいい話」or「どうでもいいは無し」
そんな毎日

★★★★

紳士?淑女?のゲーム?【レディース&ジェントルメン】

▼レディース&ジェントルメン ★★★★
(Ladies & Gentlemen)
版元:Libellud
著者:Loic Lamy
IMGP2298.jpg


最近、ペリーさんが精力的に布教している「レディース&ジェントルメン」
買ってはみたものの、なかなかプレイする機会が得られませんでしたが、調布のあなでも希望者がいらっしゃいましたので、主宰の矜持を一時お休みして参加させてもらいましたw

ストーリーとしては、7日後に控えた舞踏会に備えて、淑女たちが洋服やアクセサリー、使用人などを買い集めていかに着飾るかを競うというもの。
男女ペアになって、女性側はひたすら買い物に明け暮れ、男性側は仕事に出るという、これだけ聞くと「?」と言う感じですが、実際にプレイしてみると妙にリアリティのあるゲームです。

ゲームは1ラウンドが「朝」「昼」「夜」の3フェイズに分かれていて、これを6ラウンド(6日間)繰り返し、7ラウンド目は決算のみとなります。
それぞれのフェイズアクションは男女別々。

女性は「朝」にお気に入りのお店に注文を入れ(お店に商品が並びます)「昼」に各プレイヤーが注文を出した店のどれかひとつに買い物に出かけます。
このとき、お金の心配はしません。女性は好きなだけ商品を購入し、とりあえず請求書を持ち帰りますw

男性は、「朝」株券を買い集め、「昼」にその株券を売ることで収入を得て家へ帰ります。
この「株券」を得る手段はアクションゲーム。裏向きにされた株券を片手で1枚ずつめくって、欲しいものを3つまで獲得するというものです。全員同時進行なので戦いは熾烈w
ここで獲得した株券は、「昼」にそのまま売っても良いですし、特定の組み合わせを揃えることが出来れば効率よく換金することもできます。ただし、コンボでの換金はそのラウンドで最初に行ったプレイヤーがより多くのお金やボーナスが得られるようになっています。

これらを繰り返し6ラウンド終わった時点で使用人による決算を行い、最も勝利点の多いプレイヤーペアが勝利となります。

今回は男女10名でプレイ。

いや、このゲーム性質上「男性が集まりにくい」ということから、他のゲームの進行状況も相まって男性が4人しか集まらなかったため、女性1名が男性役をやることに。なので、プレイヤーは女性6名、男性4名w

IMGP2277.jpg


テーブルは縦長に配置し、全員が自分のペアと向き合う形でスタート。

女性がまず買い物に明け暮れるわけですが、男性は仕事をする場所がないため、別の卓に移動して仕事をすることに。この中座が非常にリアルな会話を生みます。

男性「じゃあ仕事に行ってくるから後はよろしくね」
女性「いってらっしゃい。がんばってきて!」

どこにでもある夫婦の朝の風景w

パートナーによっては「たくさん稼いできてね!」なんて言われている男性も居て、これは非常にプレッシャーになりますw

アクション要素の強い男性の仕事は、そのラウンドごとに用意された仕事内容を目指して効率よく稼ぐことはもちろん、速さも問われるため結構難しい……いくら良い株券を手に入れても、解決順によってはあまりお金にならないのが悲しい。そして、お金にならなければ女性に怒られますし、更に順番も遅ければもっと怒られるというw

幸いにも、私のパートナーの のっちさんは、リアル主婦故か?非常に堅実であり、こちらの稼ぎの悪さにも「大丈夫大丈夫!」と言ってくださるので非常にゲームはやりやすくw

仕事を終えてお金を握って帰ると、女性人は買い物したアイテムの請求書を握り締めて男性陣の帰りを待っています。

女性「これ買ったから支払いお願い」

これが夜の全てですw
男性は拒否することもできますが、夫婦円満というのは難しいもので、金の切れ目が縁の切れ目とは言わないまでも、金の切れ目は過程不和の原因には十二分に成り得るため、女性陣の要求は出来る限り叶えられるように勤めます。そう、拒否は基本ありえないのですw

ここでも、のっちさんからの請求書はほぼ1点、あっても2点と非常に謙虚。
なんという良妻賢母か!

仕事中に別の女性から「全部買っていいなら買っちゃおう!」とか自己破産まっしぐらなセレブ発言も聞こえてきていたので、思いのほか少ない請求にホッとする毎日でした。

結果的には他のペアも比較的上手くやっているらしく、女性陣の要求は結構通っていた模様。
男性陣はみな優しいですね。日本人男性やさしい。

結構高いドレスやアクセサリーを揃えて点数を稼いでいるように見えましたが、購入点数が少なく、使用人のボーナスもあまりつかずで点数が伸びなかったため、終わってみれば最下位と申し訳ない旦那っプリで終了でした。
アカン!独身男性のダメっぷりを如何なく披露してしまいましたw


まあ、女性は比較的自由に遊べ、男性は女性からのプレッシャーに晒されながら要求をクリアしていくという、「女性を接待するゲーム」という印象ですが、男性でも十分に楽しめます。
また、このゲームの真骨頂は「感想戦」で、終わった後にゲームの状況を話し合っているその内容は、リアルの生活について話をしているようにしか聞こえないほどのリアリティw

ゲームとしては男女で相談して進めると非常にユルいゲームですが、「相談禁止」にしてしまえば、非常にゲーム性が上がって、しかも女性と男性の夜のやりとりが濃くなって面白さが3倍くらいUPしそうです。

どちらにせよ、ちゃんと男女別れてワイワイとプレイするその状況自体が楽しいゲームなので、是非、男女同数で遊んでもらいたいゲームです。調布では比較的立ちやすいかと思いますので、気になった方は是非w

そんな感じで、今日も「どうでもいい話」でした。

ではでは。
 

ミニチュアの出来だけで買い!【ビッグシティ】

▼ビッグシティ ★★★★
(Big city)
版元:Goldsieber
著者:Franz-Benno Delonge
IMGP2302.jpg


テンション高く買った割にはずっと寝かしていた「ビッグシティ」
G2さんが是非プレイしたいということで me tooを発動し棚から引っ張り出してみました。

このゲーム、ゲームの内容を語る前にまずそのコンポーネントの豪華さに目を惹かれます。
IMGP2292.jpg


シムシティのように街を作っていくゲームですが、ここまで色々と建物が入っているゲームはそうありません。
これだけで楽しさ5割り増しw

ゲームは見た目どおり街づくりです。
いかに計画的に街を作れるかで得点が違ってきます。

プレイヤーが手番に出来ることは「建物の建設」「路面電車の設置」「ボードの拡張」「カードの交換」の4つから1つを選んでプレイすること。これだけです。

「建物の建設」は手札をプレイして、対応するマス目に建物を建てます。ビッグシティは建物を建てたときにのみ得点があり、建物の種類も色々ありますが、得点が高い建物ほど条件が厳しくいきなりは建てられません。

「路面電車」は隣接する場所に住宅もしくはオフィスを立てる場合、勝利点が倍もらえるようになります。

「ボードの拡張」は、最初5枚、あるいは6枚を組み合わせて作ったプレイボードに更に任意のボードを追加できます。

「カードの交換」は、手札が悪いときや、欲しい地域のカードがある場合に行います。

建物の建設条件と得点の計算が多少いろいろあってややこしいだけで難しいルールは一切ありません。
ややこしい建物の説明も、サマリを見れば苦も無くプレイできます。
(サマリはドイツ語ですが、視覚的に工夫されているため解ります)


全ての地区が埋まるか、全員が連続して2回パスしたらゲームが終了となり、その時点で最も得点をしているプレイヤーの勝利となります。

今回は、G2さん、オリグチさん、akiさん、私の4人でプレイ

このゲーム、実は「市役所」が建たないと出来ることが「住宅orオフィスの建設」「カードの交換」しかありません。でも、市役所を建てても点数が入らない(ただし市役所に面している土地は価値が上がる)のでかなり周囲のカードをもっていないと能力も活かせず。
最初はなかなか手番消費してまで建てることに踏ん切りがつかない感じに作られていますが、丁度3区画鍵型に並ぶ区画のカードを入手したので私の手によって2ターン目にいきなり市役所建設!

「え?もう?」

という一同を尻目にドヤ顔な私。
更に市役所を建設したことにより、ボードの拡張が出来るようになったので、早速自分に有利な場所に拡張ドン!
ドヤ顔継続中。

しかし、市役所の周囲も拡張した土地も見向きもされず、特にakiさんがリアルでも「電車大好き!」とでも言い出すのではないか?という勢いで路面電車をあさっての方向へ伸ばしていくw

路面電車は私の拡張した土地と全く逆方向に伸びていくため、みんなそっちに注力してしまい完全に孤立状態。
非常に悔しいので(え?)もっていた工場のカードを使って嫌がらせw
工場は近隣施設の価値を少し下げます。そして、一番嫌らしいのは、工場によって区画が潰されるため、手札がゴミになる人が出るんですね。

「え!そこ……手札が」

なかなか残念な感じです。そして、その妨害工作でニヤニヤしている私もなかなか残念w

路面電車のお陰で私以外の3人は激戦区で三つ巴。akiさんは相変わらず楽しそうに路面電車を敷いています。
そろそろ地域も埋まってきたかな?というところで、オリグチさんが先行投資とばかりにまだ配置されていないボードに対応する区画カードを獲得し始めたので、ただでさえトップのオリグチさんの思い通りにはさせないとばかりに、先手を打ってオリグチさんの狙っていたボードを都合の悪そうな場所に拡張

「わー!次のターンで(自分が)拡張しようと思ったのに!!」

という非常に心地よい悲鳴がw
更に追い討ちで、2件目の工場もボードに配置し、拡張した土地半分を無かったことにw
しょんぼりするオリグチさんでしたが、終わってみれば逃げ切り1位。2位は1位に肉薄した鉄道王akiさん。

続く順位は最後のakiさんの神の手によってG2さん3位、私が4位となりました。


見た目も豪華ですし街づくりだけでも単純に面白いです。
路面電車が非常に強いので、ここをどう抑えていくかがポイントですが、みんなが電車に踊らされている様を横目にせっせと理想の区画つくりなどをし、結果最下位ですが楽しい時間でした。

ゲームの内容ももっと難しいのかと思いましたが非常にシンプル。
ただ、点数を稼ごうと思えば本当に計画的な都市作りが必要となるため、じっくり考えながら楽しめるゲームでもあります。

これはやはりプレイしていなかったのは勿体無かった。
コンポーネントの豪華さから高騰しているのかとも思いましたが、ゲームとしてもちゃんと面白くて、こりゃあ価値上がるよね。と納得。

ちょっとだけ残念なのは、終盤、することが無くなるプレイヤーが出てくるところでしょうか?まあボードが埋まるまでプレイなので致し方なし。

また時間があったら積極的にプレイしていきたいと思いました。

そんな感じで、今日も「どうでもいい話」でした。

ではでは。


 

コロレットおめでとう10周年【コロレット10周年記念版】

見た目で損している……なんて以前タイトルにした「コロレット」
見た目で損した優良ゲーム【コロレット】

この度10周年ということで装いも新たに10周年記念版が発売されました。
IMGP2208.jpg


……と言っても発売自体はちょっと前ですがw
中身はコロレットと大体同じなので、取り寄せて棚に積んでありましたが、せっかくなのでakiさんとプレイしてみました。

ゲームのルールについては省略。
通常版との違いは、3枚あるジョーカーのうち1枚が「ゴールデンジョーカー」となっている点。

「ゴールデンジョーカー」は、通常のジョーカーの働きは勿論、獲得したときに山札から1枚カードを追加で獲得します。これが吉と出るか凶と出るかは当たるも八卦当たらぬも八卦。特に序盤に引ければ非常に強いカードかと思います。

ゲームは、私が全てのジョーカーを獲得し、8点差で勝利。

IMGP2212.jpg


コロレットには難色を示すakiさんも、「こっちのイラストならいいかな~」などと好感触。

▼カラフルかつカメレオンがデフォルメされたカード
IMGP2214.jpg


▼ゴールデンジョーカーも予想以上に「ゴールデン」してますw
IMGP2216.jpg


基本ルールは変わらないので、当たり前ですが安定した面白さ。
見た目の地味さも改善され、より楽しいゲームになっているのではないでしょうか?

これから購入を検討されている方は、こちらがオススメ!
もうすぐメビウスさんから出てくるハズ?

余談ですが、今回取り寄せた10周年記念版、開けて見たらルールブックが下半分しか入っていませんでしたw
akiさんにドイツ語の和訳を頼むのに必要だったので、仕方なく予備をもう1個開けることに(汗)
IuSTA.jpg


海外取り寄せはこういうことがたまにあるのでちょっと怖く、ちょっと面白いですw

そんな感じで、今日も「どうでもいい話」でした。

ではでは。


 

お酒片手じゃ苦戦する(汗)【カッツェンジャマーブルース】

▼カッツェンジャマーブルース ★★★★
(Katzenjammer Blues)
版元:Goldsieber
著者:Reiner Knizia
IMGP2172.jpg


ずっと中古市場で値段が高騰していたところ、ニューゲームズオーダーさんから日本語版が出たお陰で中古の値段も落ち着いているというか、国内ではGoldsieber版の中古流通をもう見なくなったカッツェンジャマーブルース。

プレイ人数が3人以上なのでなんとなくプレイする機会が無く積んでいたのですが、わにかわさんが来た機会にプレイしてみました。

ゲームは1~5の数字の書かれたカードとジョーカーが各15枚ずつあるなか、カードを競り落として手札でカルテット(4枚組)を作っていくゲームです。

各プレイヤーにカードを6枚ずつ配り残りを山札として場の中央に置き、バンドリーダーを決めてゲームスタート。
バンドリーダーは、中央の山札から「同じ数字が2枚出る」もしくは「ジョーカーがでる」まで1枚ずつカードをオープンします。ジョーカーをめくった場合には各プレイヤー1枚ずつ山札からカードを手札に加え競りをスタート。

競りはバンドリーダーの左隣から開始し、手札から何枚カードを出すか宣言します。
このときカードが出せる組み合わせは、「同じ数字」もしくは「全て違う数字」となり、これら組み合わせで何枚出せるかを宣言します。
競りに出せる手札の枚数が多いプレイヤーが競りに勝ちますが、同数の場合は「全て違う数字」より「同じ数字」で出す方が強く、「同じ数字」で出す場合は、数字の大きいほうがより強いです。

前の宣言より強い枚数のカードが出せない、もしくは出したくない場合はパスも出来ます。
ただし、パスをしたらそのラウンドの競りにはもう参加できません。

見事、競りに勝ったプレイヤーは、宣言した枚数のカードを場に捨て、競りの対象となるカードを獲得して手札に入れます。この際、カルテットが出来ていれば宣言してカルテットを捨てることができます。
カルテットを捨てたら、ネズミのチップをカードに書かれた数字と同じ枚数受け取ります。このチップが勝利点です。

競りを行う際、もしくはカルテットを作成する際にジョーカーを使用しても構いません。ジョーカーはどの数字としても使えます。ただし、使用したジョーカーは自分の前に残しておき、全てのプレイヤーの中で最も多くジョーカーを使ったプレイヤーはゲーム終了時にマイナス5点です。

ジョーカーだけでカルテットを作るとその4枚は捨てることができますが、この場合、ネズミのチップはもらえません。

カルテットを出すところまで終わったら、競りに勝ったプレイヤーがバンドリーダーとなり次のラウンドを始めます。これを繰り返し、山札の最後の1枚がめくられるか、ネズミのチップが無くなるかでゲームは終了となります。

今回は、わにかわさん、akiさん、私の3人でプレイ。

競りゲームは基本的に最初から悩ましい展開が待ち受けているジャンルですが、このゲームも多分に漏れず最初から直球で悩ましい展開。
手札が競りの手段あるにもかかわらず、点を獲得するためには手札から競りに出しすぎてはいけない……むしろ競りにカードを出すものが本当にあるのか?という疑問から始まりますw

同じ数字をまとめて出さないと競には勝てないが、同じ数字はまとめて持っておかないとカルテットは作れない。
手札に偶然カルテットが出来ることがあっても、競りに勝てないとそれを得点化することができない……
ジョーカーを使いすぎたら最後のマイナス5点がどう考えても厳しい……なんという悩ましいゲームw

IMGP2170.jpg


競りに出すカードにあぐねているところ、次々と競り落としていく わにかわさん。しかし、競りに勝つということは、カルテット候補も切り落としているので、カルテットは出来てこず。

わにかわさんが競りでカードを次々に獲得していても場は硬直状態。

そうこうしているうちに、わにかわさんがジョーカーを4枚捨ててスッキリした顔にw
なるほど、ジョーカーを捨てたかったのね。納得。

しかし所詮ジョーカーを捨てただけなので得点にはなっておらず、なんとなくここからが本番といった感じ。
ここで、痺れを切らしたakiさんがジョーカー投入!

aki「もうこれジョーカー使わないと何も出来ないから使っちゃう!」

ここまでジョーカーを誰も使っていなかったので、誰が使うかのチキンレースになっていましたが、akiさん均衡を破る形に。どうせ手札に残っていても最後に使用と同じ扱いなので、カルテット作れないなら使ったほうがマシではあるんですよね。なので、適度にジョーカーは使うゲームだという結論に達し、各自ここからはちょこちょこと回りの様子を見ながらジョーカーも使い始めました。

ジョーカーを使い始めるとゲームは非常にテンポ良く進みあっという間に山札切れでゲーム終了。
終わってみれば私が僅か3点でしたが勝利でした。

これは間違いなく名作ですね。

結構、賛否両論きこえていたので不安だったのですが、人気が出るのも頷けます。
競りゲームは実はあまり好きなジャンルではないのですが、競りゲームというより手札とジョーカーのマネジメントのゲームという印象。クニツィアらしいジレンマもあり、非常に面白くリプレイ欲も高いです。

3人がベストという声も聞くので、今回3人でプレイしたのも良かったのかもしれません。

手に入りやすくなったので是非遊んでみてほしいですね。オススメ。

そんな感じで、今日も「どうでもいい話」でした。

ではでは。


 

ちょっとした情報戦【チーズがいっぱい!】

メビウスさんの頒布会が届いたので、早速、その中にあった「チーズがいっぱい!」をakiさんとプレイ。

▼頒布会ゲームと追加ゲームたち
IMGP1605.jpg

HABAに同名のゲームがありますが、こちらは新作です。

▼チーズがいっぱい! ★★★★
(Alles Kase!)
版元:ABACUS
著者:Meelis Looveer
IMGP1620.jpg

上手く罠を潜り抜けて美味しいチーズをいただいちゃおう!という作品。

まず、各6枚からなる1~6個の穴の開いたチーズの描かれたカードを良くシャッフルして山札にします。
山札の上から6枚を場に並べてゲームスタート。

手番のプレイヤーはダイスを振り、ダイスの出目が場に並べられたチーズカードのどの穴の数とも一致しなければ、好きなカードの裏面を確認して場に戻すことができます。

出た目の数と同じ数だけ穴があるチーズカードが場に並べられていたら、そのカードを獲得するか、獲得せずに除外するかを選びます。

獲得したカードはすぐ裏面を公開し、ねずみが書いてあればチーズの穴の数だけ得点。罠が描かれていた場合はハズレで、点を貰えないだけではなく、このハズレを3枚引いてしまうと即座に負けとなります。

チーズカードは穴の数が少ないほど高確率でねずみが描かれており、穴の数が多いほど罠が描かれています。つまり大きな得点を得るためにはそれだけリスクが伴うといった感じです。

ゲームは誰か1人が罠カードを3枚引いて脱落するか、山札がなくなるまで続けられ、終了時に獲得したチーズカードの穴の数の合計が多いプレイヤーの勝利となります。

とってもシンプル!
今回はakiさんと2人でやったのですが、これが意外と悩ましくて面白い。

基本的に、ダイス目は情報を得るためにまずは場に出ていない目を出したいのですが、なかなかそう上手くはいかず。とりあえず、カードが得点になるかわからないまま、パスして流したり、点数が大きければギャンブルで引いたり。
IMGP1616.jpg

これだけでも結構ワイワイと面白いです。

そのうち、今度は情報アクションばかりになってしまい。情報が握れるのは良いのですが、いろいろな情報が交錯して、結局、どのカードの情報を把握しているのか分からなくなってしまうことも。

最後は、賭けに出て穴6個のチーズカードをギャンブルで引いたakiさんが、わずか2点差で勝利。最後のギャンブルが利いた局面でした。

これは面白いですね!
ダイス運はあるものの、どんな目でも一考の価値があるので単純に運ゲーとは感じませんでした。

基本、情報戦なので、本当は罠のカードなのに、ちょっとした顔芸でフェイクをして、相手に引き取らせる戦い方もなどもアリ。なんといっても手軽なのでカバンの中に忍ばせておくにはもってこいですね!

オススメです。

そんな感じで、今日も「どうでもいい話」でした。

ではでは。
 
調布のあな
次回の「調布のあな」は
8月15日(土)開催となります

詳細&参加表明はコチラ
↓↓↓
http://twipla.jp/events/154272
ただいま紹介期間中です



【調布のあなスケジュール】

・第55回:2015年 8月15日(土)

・第56回:2015年 9月 6日(日)

・第57回:2015年10月11日(日)

・第65回:2016年 4月 9日(土)

・第66回:2016年 5月14日(土)

記事検索
オークション
アクセスカウンター
  • 累計:

RSS
Twitter プロフィール
ギルティギア界のそらい館長であり、「調布のあな」のかんちょーです。今は監査のお仕事…でも人を楽しませる仕事にしか興味アリマセン!カピバラさんには超思い入れアリアリアリーデヴェルチ!最近すっかりボドゲ野郎、あとお酒があれば本望!知り合い及びorそらい館知っているという方はリプライ下さい~フォロー返します