どうでもいい は なし

「調布のあな」のかんちょーこと、川口正志(本名プレイ)がお送りする
「どうでもいい話」or「どうでもいいは無し」
そんな毎日

ゲーム賞関連

日本ボードゲーム大賞2013 に投票してみた

毎年、NPO法人の「ゆうもあ」さんが開催している日本ボードゲーム大賞。
今年も投票が始まったとのことで、早速投票してみました。

日本ボードゲーム大賞 2013 投票ページ 

投票は今年発売またはローカライズされた作品の中から、1位から5位の順位をつけるというもの。
ゲームに順位をつけることほど難しいものはありませんが、とりあえずマイベスト5と割り切って投票しました。幸い、ここ1年は新作を中心にかなりたくさんゲームをプレイできたので、リストの中にもプレイしたゲームが多く、そういう意味では評価をするのは楽しくもありました。

▼第1位 ツォルキン
 IMGP3529
まあ、そうなりますよね。と(笑)
ずっとツォルキンツォルキン言っている私ですので、これを外すわけには行きません。今年最もプレイした作品です。ワーカープレイスメントのひとつの完成形を見た気がします。何回遊んでも楽しい今年のイチオシです。
ぶっちぎりで1位。


▼第2位 リアルト
IMGP3532
フェルトの比較的軽いラインナップ。フェルトらしさを残しつつ、サンマルコのようなエリアマジョリティを争うゲームに仕上がっています。得点感覚に馴れが必要ですが、理解できると、いつでもどこからでも得点できるそのシステムが楽しくなります。良作。


▼第3位 銀杏都市
IMGP3528
正直、銀杏都市が2位でもいいかな?と思っていましたが、システムが若干分かりにくいので一応この順位。
「分かりにくいシステム=面倒くさい」ではなく「分かりにくいシステム=分かると面白い」として仕上げてきた良作。システムを理解するごとに、悩ましさと楽しさが津波のように押し寄せてくる感じです。インスト泣かせ。


▼第4位 レジスタンス アヴァロン
IMGP3534
俗に言う「正体隠匿系」の死なないやつ。
前作の「レジスタンス」はかなり大味で、勢力ごとの優劣が拡張入りかなしかでかなり色濃く出ていましたが、役職を加えることにより、勢力間の格差がかなり無くなったため評価された作品。 私もプレイしてみて、楽しいと感じました。ゲーム会に持ち込むとかなり重宝するゲーム。


▼第5位  ステステマーケティング
IMGP3535
普段、あまり率先して同人をプレイしたり薦めたりしないのですが、このゲームはかなりゲーム会で回してます。
インストが簡単という理由もありますが、それとは別に、余計な部位をごっそりと削り落として、悩ましさだけを残したようなこのゲームは本当に万人に薦められる&実際に楽しんでもらえているのでヘビロテ。 
こういう同人ゲームこそ、もっと売れて欲しいと切に思います。いや、実際売れてるのかな?売れてて欲しい。 


といった5ゲームの投票。 
蟻の国やテラミスティカなども入れることを迷いましたが、銀杏都市のようなオリジナリティのより濃いものや、ステステマーケティングやアヴァロンのように実際にゲーム会で喜ばれるものも僅かながら紹介して行きたいという想いから、他のラインナップを入れることにしました。 

他の方もどんなゲームを投票したのか気になるので、つぶやきや、ブログで聞かせて欲しいです。 
是非是非。

そんな感じで、今日も「どうでもいい話」でした。

ではでは :-)






 



 

ドイツゲーム賞はテラミスティカ…ツォルキンは2位

日頃よりツォルキン押しなワタクシですが
てっきりドイツゲーム賞は獲れるとタカを括っていたら2位でした
残念無念

ということで、本日、「フリークが選ぶ賞」と言っても過言ではない「ドイツゲーム賞」の今年度受賞作の発表がありました。1位は今年の注目作では最も重いかもしれない「テラミスティカ」海外での評価は高いようなのでフリークなら納得の順位なのかと思います。

図らずも、日本語版待ちの「アンドール」以外はプレイ済みで、ほぼ過去に紹介していますので、以下順位と共に過去の紹介記事も掲載します。

▼Das Jahresergebnis 2013
http://www.merz-verlag.com/preistraumlger.html

1.テラミスティカ(TERRA MYSTICA)
 版元:Feuerland Spiele
 著者:Helge Ostertag und Jens Drogemuller
 過去の紹介記事
 http://koumeinowana.blog101.fc2.com/blog-entry-133.html
IMGP1104.jpg


2.ツォルキン(TZOLK'IN DER MAYA KALENDER)
 版元:Czech Games Edition und Heidelberger Spieleverlag
 著者:Simone Luciani und Daniele Tascini
 過去の紹介記事
 http://koumeinowana.blog101.fc2.com/blog-entry-27.html
DSC_1048.jpg


3.ブルッヘ(BRUGGE)
 版元:Hans im Gluck Verlag
 著者:Stefan Feld
 過去の紹介記事
 http://koumeinowana.blog101.fc2.com/blog-entry-277.html
IMGP2363.jpg


4.ボラボラ(BORA BORA)
 版元:ALEA/Ravensburger
 著者:Stefan Feld
 過去の紹介記事
 http://koumeinowana.blog101.fc2.com/blog-entry-110.html
IMGP1029.jpg


5.アンドールの伝説(DIE LEGENDEN)
 版元:Kosmos
 著者:ANDOR von Michael Menzel
 ドイツ年間ゲーム大賞の記事
 http://koumeinowana.blog101.fc2.com/blog-entry-235.html


6.花火(HANABI)
 版元:ABACUSSPIELE
 著者:Antoine Bauza
 ドイツ年間ゲーム大賞の記事
 http://koumeinowana.blog101.fc2.com/blog-entry-235.html
IMGP2563.jpg


7.大江戸八百八町(YEDO)
 版元:eggertspiele und Pegasus Spiele
 著者:Wolf Plancke und Thomas Vande Ginste
 過去の紹介記事
 http://koumeinowana.blog101.fc2.com/blog-entry-102.html
IMGP0984.jpg


8.キーフラワー(KEYFLOWER)
 版元:R & D Games
 著者:Sebastian Bleasdale und Richard Breese
 関連記事
 http://koumeinowana.blog101.fc2.com/blog-entry-3.html
IMGP2567.jpg


9.リアルト(RIALT)
 版元:Pegasus Spiele
 著者:Stefan Feld
 過去の紹介記事
 http://koumeinowana.blog101.fc2.com/blog-entry-157.html
IMGP1205.jpg


10.アウグストゥス(AUGUSTUS)
 版元:Hurrican Edition
 著者:Paolo Mori
 過去の紹介記事
 http://koumeinowana.blog101.fc2.com/blog-entry-301.html
IMGP2438.jpg


すごいなーと思うのは、フェルトが今年発表した3作品全て10位以内に入っているところかなと。
確かに、ブルッヘもリアルトもボラボラも面白かったです。順位は個人的にはボラボラよりリアルトが上かな?

意外なモノは「大江戸八百八町」がランクインしたところ。日本ではバネストさんが少し入れているくらいであまりなじみが無いかもしれませんが、ちょっとごちゃっとしている感じは否めないものの、いろんな要素が詰まっていて楽しいゲームです。ちょっと時間がかかるのであまり回っていませんがw

なんにせよ、アンドールだけ未プレイなので、早くプレイしてみたいものです。
楽しみが増しました。

そんな感じで、今日も「どうでもいい話」でした。

ではでは。


 

ドイツ年間ゲーム大賞決まる

先日ノミネート作品が発表されたドイツ年間ゲーム大賞の大賞受賞作が本日発表されました。
結構、twitterなどでも話題になっているのでいまさらですが一応書いておこうかなとw

▼ノミネート作品おさらい
ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品を漁ってみた

年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)受賞作品

世界の七不思議で有名なフランスのデザイナー「A・ボザ」作の協力ゲーム。自分以外のプレイヤーの意図を読めるかどうかが試され、またその答えが周囲に丸見えであることから、非常にプレイヤーへのプレッシャーが大きいゲーム。
故に小箱のカードゲームでありながら、私の所感としてはあまり初心者向きではない印象。一般向けゲームを排出したがるSDJに妥当かは意見が分かれるところ。
しかし、「インディーズゲームの再販」「カードゲーム」「小箱」というこのゲームが大賞を獲るということは、色々な意味で大賞の敷居を下げていて、来年以降の動向が楽しみでもあり怖くもある。



年間エキスパートゲーム大賞(Kennerspiel des Jahres)大賞作品

▼アンドールの伝説(Die Legenden von Andor)
BGGページ
アークライトから日本語版が予定されている、アスドール・フランス年間ゲーム大賞受賞作。HANABIに続き、こちらも協力ゲーム。今年のキーワードが「協力ゲーム」であったと象徴付ける結果となっている。
こちらについては内容があまり確認できていないので、私的なコメントできずw
おとなしく日本語版を待ちたいと思います。 



年間キッズゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres)大賞作品

▼お姫様を助けるのは誰だ(Der verzauberte Turm)
「黒○○ 危機一髪」のようなギミックと、磁石を使ったカギ探しのギミックが秀逸なので、大人も楽しい、もちろん子供も楽しい作品。
キッズ部門の発表は先だってあったのですが、一応。キッズ部門だけ大賞予想当たりましたw
大人にしてみればゲームとしての物足りなさはあるものの、単純にギミックで盛り上がりどころがあるので、プレイは非常に楽しいです。彗星のごとく現れたブラント夫妻は、これでエキスパート部門(村の人生)とキッズ部門の2部門制覇。来年は年間ゲーム大賞を狙いに来るのでしょうか?
個人的には、今年「サンマロ」と「ラ・ボカ」で狙っていたのではないかと思いますがw
 


その他、詳しくは公式ページ参照のこと

▼Spiel des Jahres 2013
http://www.spiel-des-jahres.org/cms/front_content.php

今年もまた、沢山良いゲームとめぐり合えました。これからもまだまだめぐり合えると思いますが、とりあえず1つの節目ということで。
来年も楽しいゲーム、楽しい予想で盛り上がれれば良いなと思います。

そんな感じで、今日も「どうでもいい話」でした。

ではでは。
 

ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品を漁ってみた

昨日、いよいよ「ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)」のノミネート作品が発表になり、TLもその話題で賑わっていますね。
なにはともあれ、その内容を確認する前に、先日配信されたテンデイズTVをご覧になることをオススメします



観ましたか?
観ましたね?

それでは、ノミネート作品のおさらいです。

年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)ノミネート作品

▼Qwixx
BGGページ
ダイスを使ったストリームスのようなゲームとのこと。国内流通なし。
バネストさんのつぶやきに登場しており、近々国内流通するのでしょうか?ノミネートの中では最有力候補なのではないかと予想。
 
ホビージャパン社より販売中。ビンゴのようなゲームとのこと。
確かに日本国内でも人気があり、一時期品切れ状態が続いていましたね。ゲーム会では結構見かけます。
去年のキングダムビルダーの例もあるので、大箱補正でこちらも有力?
 
世界の七不思議で有名なフランスのデザイナー「A・ボザ」作の協力ゲーム。空気を読む力が試される。小箱のカードゲーム故に大賞は難しいのではないか?と専らの噂。このゲームが大賞を取れば意外性はあるものの、大穴感は否めないかなと。


テンデイズTV、タナカマさんとシミーズさん驚異の的中率ですね(汗)
ちなみに、私は「エスケープ」と「秦」「ゆらゆら海賊船」辺りを推していましたが、全て外しましたw

▼ノミネートに届かなかった年間ゲーム大賞推薦作品

BGGページ
メビウス頒布会で入手した「ゆらゆら海賊船」、昨年のエッセンで評判が良かったようなのでノミネートあるかと思いましたが届かず残念。

BGGページ
国内流通がやっと始まったロンド。先日プレイしましたが、確かにコチラの方が秦よりカジュアルで一般受けしそうです。

▼Yay!
BGGページ
「カロ」がノミネートするんじゃ?なんて予想もありましたが、同じノリスで推薦されたのはコチラでした。日本未流通。

▼ラ・ボカ(La Boca)
BGGページ
ブラント夫妻が恐らく年間ゲーム大賞を狙って投入してきたであろう本作。プレイ感がややモッサリしている故か推薦止まり。

BGGページ
最有力候補かと思っていたのですがノミネートに届かず。目新しさはあるものの、ゲームとしてはまとまり感に欠けた印象。

▼Mixtour
BGGページ
将棋を連想させる見た目ですが、どのようなゲームなんでしょうね?日本未流通。
 
▼Hand aufs Herz
BGGページ
パーティーゲームと書かれていますが、日本未流通のため詳細わからず。


BGGページ
どこのゲーム会でもよく見かけるディビナーレ。ドラフトのあるメンバーズオンリーといったシステムと、洗練されたアートワークで日本でも人気。
 
BGGページ
十二季節の魔法使い並みにシール張りが大変であると評判のリベルタリア。シール貼りさえなければもっと知名度は上がったのかもしれないですね。

どちらかと言うと、こちらの推薦の枠に馴染のあるものが多いですね。
国内流通しているものは、どれも遊んで損の無いものばかりかと。

次に、エキスパート部門について

年間エキスパートゲーム大賞(Kennerspiel des Jahres)ノミネート作品

▼アンドールの伝説(Die Legenden von Andor)
BGGページ
アークライトから日本語版が予定されている、アスドール・フランス年間ゲーム大賞受賞作。特殊能力を使って襲い来る敵を倒す協力ゲーム?なんですかね?「協力ゲーム」というキーワードに準じて大賞狙えるか?
 
クラマーの最後のチャンスかもしれないカッラーラもノミネート。得点・お金・資源と全てに於いて獲得するタイミングが悩ましい作品。そして、悩ましく重量感のあるゲームの割に比較的短時間で終わるサクサク感。恐らく大本命。
 
▼ブルージュ(Brugge)
フェルトが今期発表した3作中、唯一日本未流通。公称プレイ時間60分。リアルト同様、フェルトにしては軽め?言語依存があるとのことなので、どこか日本語版を作ってくれないだろうか?と期待。

これまたテンデイズTVが(以下略)
「予想師」おそるべしw

▼ノミネートに届かなかった年間エキスパートゲーム大賞推薦作品

▼テラミスティカ(Terra Mystica
BGGページ
世界中で高評価。既存のシステムの寄せ集めた感はあるが、あれだけ盛り込んでスッキリまとめているところが凄い。リプレイ欲の高いゲームだが、いかんせんプレイ時間が長すぎた模様。

BGGページ
毎日ツォルキンツォルキン言っているワタクシですが、この位置は本当に残念。ドイツゲーム大賞に期待することにしますw

エキスパートの推薦はわずか2作品なんですね。「ボラボラ」も「蟻の国」も「キーフラワー」も入りませんでした。
それにしても、ツォルキン……年間ゲーム大賞の範疇を超えるという理由らしいですが、そうなると、なんともエキスパート部門が中途半端な位置付けですね(汗)残念。

そして、最後に一応キッズ部門も。こちらはノミネート作品のみ紹介。

年間キッズゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres)ノミネート

4枚のタイルをずらして行って動物(?)を作る簡単なゲームですが、効率よく動物を作るためには意外と考えることも多い作品。子供と一緒に楽しめて良いかと。
 
▼お姫様を助けるのは誰だ(Der verzauberte Turm)
「黒○○ 危機一髪」のようなギミックと、磁石を使ったカギ探しのギミックが秀逸なので、大人も楽しい、もちろん子供も楽しい作品。大賞候補なんじゃないかと思っています。
 
▼Gold am Orinoko
全くノーマークなうえに、何の情報もないので何とも言えないのですがw
HABA社って意外にノミネートまで来るのは珍しい?

なんか、この部門のノミネートゲームを一番持っています。と言っても2つですがw
「お姫様を助けるのは誰!」は良いキッズゲームだと思うので、ぜひ対象をとって欲しいです。

そんな感じで、長々とご紹介だけしてみました。

大賞予想は「アウグストゥス」「アンドールの伝説」「お姫様を助けるのは誰だ」の3つ!と公言してみて、今度こそ当たるように願いを込めて発表を待ちたいと思います。

今日もいつもどおり「どうでもいい話」でした。

ではでは。

日本版The One Hundred 2012に投票してみた(3)

とっくに投票が終っている「The One Hundred 2012」の話をまだしている。これこそ「どうでもいい話」というタイトルにふさわしいと思ってしまったり。ラジバ……ということで、今回でいったん〆。やっと〆。

再びおさらいですが、今回投票したのは以下の15ゲーム。
今回は「コロレット」から。

・ツォルキン
・サンファン
・王と枢機卿
・キャメロットを覆う影
・ジャジャーン!

・コロレット
・シャドウハンターズ
・ハンザ・テウトニカ
・グレンモア
・ダイスタウン

・ウボンゴ3D
・バルバロッサ
・ディヴィナーレ
・ハイパーロボット
・ロバの橋


「ウボンゴ3D」は、調布で最もよく遊ばれているゲームと言っても過言ではないくらいバリバリ回っているゲーム。

▼先日調布で行われた大会の模様(20名参加)
0101.jpg

パズルゲームは結構好き嫌いがあると思うのですが、大人も熱中してしまう楽しさ。また、得点方法にランダム性があるので、単純に強い弱いで勝負が決まらないのが良いです。ランダム要素はあまり好きではないのですが、このゲームはこのくらいのランダム要素が、ゲーム性にマッチしていると感じます。


「バルバロッサ」は、最近あまり遊んでいませんが、とりあえずボードゲームの導入としてコミュニケーションの楽しさを伝えられる良作。

「ディヴィナーレ」は、ドラフトが非常に良いスパイスになっていて、最後のドラフトは完全に相手へのアタックカードと化すため、何を回すか、はたまた回ってくるかを予想した駆け引きが非常に熱く、今年のゲームの中ではかなり楽しいゲームだと思っています。時間が短めなのも◎。下位になったのは好みの問題だけ。

「ハイパーロボット」は、正直あまり得意ではないので(むしろ苦手)そこまで好きというものでもないのですがw
ゲーム会で非常に盛り上がります。何人でも参加可能ですし、勝っても負けても感嘆の声が挙がるところが好きです。かなり好き嫌いは別れるでしょうが、ゲームとして良作であることは間違いないかと。

「ロバの橋」は、昨年残念ながら年間ゲーム大賞を逃してしまいましたが、「記憶ゲーム」をシンプルかつ一風変わったゲーム性(ストーリー性)を加えることで、コミュニケーション性を大幅に上げた秀作ではないでしょうか?
これも得手不得手はあるでしょうが、多少苦手な人が集まってやるくらいが盛り上がって楽しいかも知れません。子供から大人まで勧められるゲームです。


とまあ、他にも面白いゲームはいくらでもありますが、素直に自分がどこかしら感動したゲームを15個挙げてみました。
プエルトリコとか、アクワイアとか、もちろんカタンとか一般的に評価の高いゲームを入れなかったのは、別に敢えて外したとかではなく、単純にこの「感動」という部分が自分は特に感じられなかったからというだけです。
それぞれゲームとしては非常に面白いんですけどね。
何回か書いていますが「面白い」と「楽しい」が自分のなかでは別にあって、「感動」はどちらかというと「楽しい」につながる要素だと思っています。

「面白くて楽しい」そんな15作品が挙げられたら、オススメできたら良いなと。そんな選考です。

是非、未プレイのゲームございましたらやってみてください。
もちろん「調布のあな」でも、取り揃えてございますw

そんなかんじで、今日も「超どうでもいい話」でした
明日からやっと違う話題だー!w

ではでは
 
調布のあな
次回の「調布のあな」は
8月15日(土)開催となります

詳細&参加表明はコチラ
↓↓↓
http://twipla.jp/events/154272
ただいま紹介期間中です



【調布のあなスケジュール】

・第55回:2015年 8月15日(土)

・第56回:2015年 9月 6日(日)

・第57回:2015年10月11日(日)

・第65回:2016年 4月 9日(土)

・第66回:2016年 5月14日(土)

記事検索
オークション
アクセスカウンター
  • 累計:

RSS
Twitter プロフィール
ギルティギア界のそらい館長であり、「調布のあな」のかんちょーです。今は監査のお仕事…でも人を楽しませる仕事にしか興味アリマセン!カピバラさんには超思い入れアリアリアリーデヴェルチ!最近すっかりボドゲ野郎、あとお酒があれば本望!知り合い及びorそらい館知っているという方はリプライ下さい~フォロー返します